MENU

調べる

診療時間

診察日 月曜日~金曜日
受付時間 午前8時~午前11時
診療時間 午前9時~
休診日 土曜日、日曜日、祝日、年末年始(12月29日~1月3日)

目的から探す

調べる

キーワードで検索

麻酔科

診療科紹介

麻酔科では、手術麻酔、集中治療、ペインクリニック、緩和ケアなど横断的に全身管理を行っています。手術麻酔については、心臓手術、小児手術、肺外科手術、脳外科手術、産婦人科手術に加え、様々な重症患者や緊急手術に24時間対応しています。患者さんによりよい医療を提供させていただくため、周術期管理センターも立ち上げ、術前から術後まで多職種のチームでその対応を行っています。良好な術後管理を行うため、集中治療部にて全員参加型でその治療にあたっています。病棟での術後モニタリングも充実しており、無線で患者さんの情報がすぐに検知できるSafety Net Systemも導入しています。安全で質の高い周術期管理で、患者さんに満足いただける回復を目指しています。また、痛みの治療や緩和ケアを通じ、慢性的またはがんの痛みなどにも対応し、生活の質や活動度の向上に努めています。

診療内容

麻酔科では以下の診療を担っています。


1)手術麻酔
2)集中治療
3)ペインクリニック
4)緩和ケア


その他、安全で質の高い医療を提供するため、シミュレーション教育の強化や安全管理の推進を行っています。

主な対象疾患

手術を受けられる患者さんは、手術が決定した段階で周術期管理センターを受診いただき、麻酔科術前術後外来を受診するとともに、アウトカムを改善するため、薬剤管理、口腔機能管理、リガビリテーション、医療ソーシャルワーカーによる介入も行っています。手術では安全な麻酔を提供するとともに、術後の痛みに関してはPerioperative care service (POCS)チームが疼痛管理をさせてもらいます。重症の患者さんは集中治療室にて管理させてもらいます。
全身の重い病気を持っておられる方や、大きな手術を受けられる患者様は術後に慎重な管理が必要となります。また、病棟に入院中でも全身性の疾患になる場合もあります。このような場合、集中治療室にて適切な管理を行わせていただきます。奈良県での最後の砦として、様々な重症患者さんや大手術の患者さんの管理をさせていただき、回復していただくことを目標にしています。

  • 副院長 学長補佐(地域連携?大学連携担当) 手術?医療材料対策プロジェクトリーダー 麻酔科部長 手術部部長 集中治療部部長 ペインセンター長 周術期管理センター長 中央材料室室長

    川口 昌彦かわぐち まさひこ

    専攻分野
    • 神経麻酔
    • 神経モニタリング
    • 心臓血管麻酔 
    所属学会
    • 日本麻酔科学会
    • 日本心臓血管麻酔学会
    • 日本蘇生学会
    • 日本臨床麻酔学会
    • 日本ペインクリニック学会
    • 日本神経麻酔集中治療学会
    • 日本脳神経モニタリング
    • 日本集中治療医学会
    • 日本臨床神経生理学会 他 
    主な資格?認定
    • 医学博士
    • 日本麻酔科学会指導医
    • 日本専門医機構麻酔科専門医
    • 日本集中治療医学会集中治療専門医
    • ペインクリニック学会専門医
    • 日本心臓血管麻酔学会指導医
    • 日本臨床神経生理学会術中脳脊髄モニタリング認定医
    • 臨床修練指導医認定証
    コメント

    時代のニーズにアンテナをはり、常に変化し続ける組織を目指したいと思います。いつまでもワクワクできる仕事にチャレンジしていきたいと思います。 

    川口 昌彦
  • 病院教授、緩和ケアセンター長

    四宮 敏章しのみや としあき

    専攻分野
    • 心療内科
    • 緩和ケア
    • サイコオンコロジー 
    所属学会
    • 日本サイコオンコロジー学会
    • 日本がんサポーティブケア学会
    • 日本緩和医療学会
    • 日本死の臨床研究会
    • 日本心身医学会
    • 日本心療内科学会
    • 日本内科学会
    主な資格?認定
    • 医学博士
    • 日本内科学会認定医
    • 日本心身医学会認定専門医
    • 日本心療内科学会登録医
    • 日本緩和医療学会暫定指導医 
    コメント

    緩和ケア、サイコオンコロジーに興味のある人は、ぜひ声をかけてください。 

    四宮 敏章
  • 病院教授、ペインセンター副センター長、ペインセンター医局長 

    渡邉 恵介わたなべ けいすけ

    専攻分野
    • ペインクリニック
    所属学会
    • 日本麻酔科学会
    • 日本ペインクリニック学会
    • 日本疼痛学会
    • 日本慢性疼痛学会
    • 日本運動器疼痛学会
    • 日本ニューロモデュレーション学会
    主な資格?認定
    • 医学博士
    • 日本麻酔科学会専門医
    • ペインクリニック学会専門医 
    コメント

    脳脊髄液漏出症の診断と治療に力を注いでいます。最近は、X線透視下ブロックとエコーガイド下ブロックをどう組み合わせて治療するかに興味があります。